CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
メリラン3月号が出るよ〜。

少しは地面が出てきて春らしくなってきましたが、ご覧の通りまだまだたんまりと雪が残っています。
畑はPiPiが遊び場にしているのでかなり掘り返されていますが、まだ80cmはあるでしょう。とにかくこのドッグランはPiPiの遊び場としたら最高です。雪玉遊びをするだけで雪の上の全力疾走をしますからね。運動不足になりがちな冬には欠かせません。雪がなくなったらさみしいことでしょう。

さてさて、今朝も雪が舞っていますが、メリラン3月号の配達日です。今日は大ちゃんに手伝ってもらう予定です。笑いの神様が降りてくるのは間違いないので楽しくやってきましょう。
明日にはすべて配達が終わる予定ですので見かけたらゲットしてね〜。

それでは行ってみようかぁぁぁぁ。
| オヤジの日記 | 07:51 | comments(0) | - |
願いが叶ったゾウ。


先日の「夏子の酒」といい、今回のこの本といい、願いが叶ってうれしいです。

実は、ちょっと前に山都図書室で村上春樹著「1Q84」の2を見つけたのです。1から読みたい気持ちはあったのですが他に借りる本も見つからないので借りて読んでしまいました。それからずーっと1を探していたんですが、なかなか出てきません。

ところが昨日、友人が他の人に貸していた本の中に1があるのを発見。即借りることができてホッとしています。喜多方市図書館まで行けばあるだろうと思っていましたがあそこまではなかなか行けないのでどうしようかと思っていたのですよ。

2を読んでしまってから1を読むのは面白くないだろうと思う人もたくさんいるでしょうね。でもなかなかに面白いもんですよ。それに多分もう一回2を借りてきて読むことになると思います。こうすれば二倍楽しめると1人で喜んでいます。

その昔、映画館では二本立てや三本立てをやっていましたよね。今のロードショーと違って上映開始時間なんか気にせずに入っていましたね。すると途中から見ることになるんです。そして別のもう一本を頭から見て次の上映で最初の途中まで見た映画の頭から見て見たところで帰ってくるというのをよくやっていたもんです。

これもその影響なのかな。
| オヤジの日記 | 08:26 | comments(0) | - |
今になって「夏子の酒」。


今頃になって「夏子の酒」が読めたのです。テレビドラマ化されたのも知ってはいたんですが、テレビは原作の言いたかったことの半分も言っていないという意見を聞いていたのでこれは見る必要がないなと思っていましたが…。

喜多方の大和川酒造の休憩室にお酒のバイブルとして置かれている「夏子の酒」を全巻貸してくれた友人がいてとても感謝しています。

昨日は午前中は二日酔いで仕事にならず、午後はやっと普段の状態になったので仕事を始める前にちょっと一巻だけ読もうかと思いました。しかし、二巻、三巻、四巻と読み続けてしまい、途中で勿体ないからあとは明日、と決めて仕事にかかったのですが頭の中は物語の続きを考えて仕事になりません。えーい、こうなりゃ今日は仕事を休みにして読むぞーっと思った頃には夕方が近づいていました。
で、結局12巻ぜーんぶ一日で読んでしまいました。だってとても面白かったんだもーん。 

私は30歳を過ぎた頃まで日本酒が嫌いでした。
友人の蕎麦屋さんでそんなことを言ったら「だったらこれを飲んでみな」と言って出された飲み物にびっくりしたことがあります。そのお酒は、今までの余ったるくて飲むと口の周りがベタベタしてやたら喉が渇く私の苦手な日本酒ではありませんでした。はじめは「なにふざけてんの。お酒だって言っていて水を飲ませて…」と言いたかったほどです。ところが次の瞬間に日本酒のほのかな香りと味がしてきて口から出た言葉が「う・ま・い」でした。

戦後の日本酒業界は、アル添とか三増酒とかいうまがいもののお酒を作っています。それが大手のやり口であり、私たち庶民にはその二級酒がありがたかったのでしょう。でもそれが私の日本酒嫌いになっていた訳ですからおかしなことですよね。
でも今は小さくても本物のお酒を造ってくる蔵元がいっぱいあるし、その味をわかってくれる消費者も増えています。

そんなことからこの「夏子の酒」が20年近く昔に出されたことに驚きを隠せません。
なんたって有機農業がなんたるものかをここに移住する三年前には知らなかったアラカンの私なんですもの。あーカミングアウトしちゃった〜。
| オヤジの日記 | 08:24 | comments(0) | - |
アラエッサーサー。



いやぁ昨夜は飲み過ぎました。私の仕事が一段落したので久々に山都独身会とオブザーバーがやって来て飲み会をしたのです。

「大和川」に「弥右門」「泉川」「神亀」の日本酒に自家製のシュワシュワと赤ワイン「農民ロッソ」とお酒のオンパレードでした。
クッキーは私の誕生日を祝って「アラサー」にもならない若い女性が焼いてきてくれたものです。

「アラサー」とはアラウンドサーティの略で30歳近くの年頃の人と聞かされました。「アラエッサーサー」しか知らない私は「アラカン」=アラウンド還暦ということです。
「アラカン」と言ったら嵐寛寿郎ですよね。古すぎて誰も知らないか。

昨夜の参加者の中に50をちょっと超えた人がいたので「おばご」という言葉を作ってあげました。オーバー50の意味です。そうすると30歳を超えた人はオーバー30でやっぱり「おばさん」になるんですかね。
こりゃまた失礼しました。

| オヤジの日記 | 08:36 | comments(0) | - |
自分の街を知っていますか。

昨日の夢はとても面白かったので書きます。

私が小学生でどこかへ転校していてそこの社会科の先生が黒板に上手に日本地図を書くので授業のあとに「地図を書くのがうまいんですね」と言ったら「日本中の島の地図も書けるんだけどみんなには黙っていてね」と言われ「キャバクラのオネーチャンたちに頼まれたら書くんでしょ」などと子どもじゃなくオヤジの意見を言ってしまいました。
次のシーンでは広いキャンプ場がある山奥に来ていて私はまだ小学生でどこかのグループのおねーさんに声かけられて話していると「あなたは自分の街をちゃんと知っているか?」と聞かれて僕は子どもの頃から町内探検が趣味だったので「隈無く知っているよ」と答えました。

夢から覚めて朝方布団の中でこのことを考えていたらあることに気づきました。
そこで質問です。
下の図のようにA・B・Cと三軒のお店があります。灰色は道路です。Aのお店の道路向かいにB店、裏通りに面してC店です。さてA店はどっちの店と親しいでしょうか?

普通に考えると道路を挟んだB店のほうが顔を合わせる機会が多いと思うでしょうが、ここでの答えはC店なんです。理由は、A店とC店の店構えは別の道にありますが、両方ともウナギの寝床という奥行きのある建物なのでそれぞれの店の裏側がすぐ近かったからです。

今では塀とかビルの隙間しかなく考えられないですけど、昔は細い路地があったり共有の井戸があったりして結構賑やかだったんですよ。普段表通りしか見ない人にはわからないでしょう。

つまり、「フーテンの寅さん」に出てくる「とらや」の裏庭を思い出して下さい。そう、タコ社長が経営する印刷工場の裏口と繋がっていて彼はいつもそこから出入りしていましたよね。あれなんですよ。

私は実家の裏側を探検していたので近所のネコにも負けないぐらい人も歩けないようなネコ道に精通していましたね。
大人になっても道路から見える店構えよりも裏側がどうなっているのか興味津々でした。まぁよく言えば正面の顔だけじゃない裏の顔も見たいといったところでしょうか。あまのじゃくと言われればそれまでですけどね。

今思えば心理学の世界に入ったほうが良かったのかも…。

| - | 08:30 | comments(0) | - |
| 1/6PAGES | >>